平成25年6月22日18時より、ステーションホテル小倉にて九真会総会・懇親会が行われました。
今年も学校の呼びかけにより、多くの職員の方々に懇親会へ参加していただき、ありがとうございました。
参加された皆さんは、同窓の友との思い出語りや近況報告で盛り上がり、楽しいひと時を過ごせていただけたと思います。
九真会では、同窓会を更に良いものにする為、皆様に楽しんでいただける企画などを検討し、もっと多くの卒業生に参加していただけるよう、努力してまいります。
どうぞ、皆様方も来年は同窓生の皆様への声掛けなど、ご協力くださいますようお願い申し上げます。

毎年、同窓会受付をお手伝いしてくださる御三方です。

会場の外では、懐かしい同窓生との会話で賑わっています。

同窓会のスタートを心待ちにしている、同窓生の皆様。

今年度の司会は、九真会の役員の引間さんが担当しています。

九真会折田会長のご挨拶。今回の総会にて、再任が決定いたしました。

真颯館高等学校、川崎理事長のご挨拶。学校は凄いスピードで変わっています。

九真会名誉会長、髙原校長のご挨拶。福岡工業より、今年度から新校長として来られました。

名誉会長の乾杯の音頭と共に、同窓会のスタートです。

北九州で活躍されている、オカリナ教室の皆様に、演奏をご披露いただきました。

恒例のくじ引き抽選会のスタートです。まずは、3等賞からの発表です。

3等賞は、真颯館調理科の生徒さん達が作っている海苔の佃煮『颯』の2本セットです。当選おめでとうございます!

特別賞として、ステーションホテルより御食事券提供していただきました。当選おめでとうございます!

2等賞の発表です。副会長のお二人より発表され、4名の方が当選されました。

いよいよ1等賞の会長賞の発表。1等は全部で3本あります。まず、折田会長が抽選を行います。

2本目の1等賞である理事長賞を理事長が抽選しています。

最後の1等賞、名誉会長賞です。髙原名誉会長より、贈呈されました。当選おめでとうございます!

そろそろ終盤。恒例の校歌斉唱です。九真会役員も緊張の面持ちでステージで熱唱しています。

卒業後は、まず歌う事が無い校歌ですが、皆さんよく覚えてらっしゃいますね。

あっという間に、浦橋副会長の中締めです。

川崎理事長より、野球部のお話がありました。末次監督の元、10人のチームでスタートしています。

とうとう最後になりました。前後援会会長の下郡さんの万歳三唱で、今年度の同窓会は無事終了しました。